☆ 3-9 ☆

占い師さんと易者さんは同じ職業?
それとも何か、違う人の事なの?



A、ハートランドなら…
一応違います。

ただ広義、一般認識では、
ほぼ同じ意味で、使われてるかも?

と、考えます。

占いにこだわる方以外なら、今はわりかし、
同じような調子で使われているのが、実情って気はしますけどねーっ。


一言で言ってしまえば、まず易は易、占いは占いなんですね。
で、
易者さんは易をする人、占い師さんは占いをする人…と。


ただ易者さんと言えば事実上、易で占いをする人でしょうから、
その意味では
占い師さん>易者さんと言っていいと思います。

普通は星占い師を、易者さんとは言いませんから、
占い師さんの中で、易を使って占う人が易者さんですね。

今では占いの方法はたくさんありますが、
昔は外占で占い師さんといえば、易がとても多かったそうです。

そこで当事はもう、占いと言えば易者さんっ♪
易者さん=占い師さんで、易者さんは占い師さんの、
代名詞みたいな感じだったんですね。

例えば立筮自体は筮竹以外でも、また何も無くても出来ます。
でも易者さんと言うと、竹の棒でジャラジャラ〜…
と言うイメージがありますよね♪

だからこの辺も厳密には
易占い>筮竹を使う易、のはずなんですが、
易者さんもやりやすさや、気持ちの切り替えとか、
(ある程度はアピール性も考慮して?)
見ている人もインパクトで、
易占い=筮竹で占うとなっているのだと思います。

また、易は八卦を見るので、易者さんは「八卦見」とも言われます。
これが「当たるも八卦(見)当たらぬも八卦(見)」の語源のようですが、
同じく本当なら星占い師さんを、八卦見さんとは言わないでしょう。

とは言え結局、業務内容には大きな違いは無いと思います。
まあ、もともと業務内容、定義しにくいお仕事ですけんど^^;;

一般の方同士で使われる時には、言葉の意味としての大きな差は無く、
区別して使う場合は、主には易を使われるのか、
易以外の占いが中心なのかの、
業務手段の方の違いと考えれば、いいと思います。





戻ります
占いランキングベスト100